Welcome to My Doll House Refleet
EOS CMOS Cleaning Making
Top Column Gallery Making Present Link's Mail
 

CMOSのゴミを綺麗にしましょう

BackNext
ローパスフィルターのクリーニング

 って事で、フィルムに映し出すために一枚撮影するごとに“撮影面が新しくなる銀塩カメラ”と違いデジタルカメラの場合は撮影面が基本的に一定ですので、一眼レフなどレンズ交換式のカメラは撮影面が直接外気と触れるために“撮影素子に付くゴミ問題”を避けて通る事はできません。

 “オリンパス”等、一部のメーカーでは撮影素子に付く“ゴミを自動で落とす”機構を備えている物もありますが、一般的に今の所はカメラ本体で対策は取られていませんので、撮影素子(正確には、撮影素子の前にあるローパスフィルター)のゴミはメーカーの“サービスステーション”で取ってもらうか、“自分で掃除する”しか無いのが現状です。

 まあ〜 Karasuのように“ポートレート”がメインの方は、あまり絞り込む事が少ないですから実際に写真に“ゴミが写り込む事は少なく”問題にならない場合も多いのですが、“風景写真”等の絞り込んで撮る場合は思った以上に撮影素子に付いた“ゴミが気になる”場合があります。

 本当のところは、キヤノンの場合は保障期間内は無料ですので“サービスステーション”に清掃依頼した方が間違えがないのですが、Karasuのように近くにない場合などはカメラが手元を離れる期間が長くなって不便ですよね。

 そんな事でネットで調べてみると、“特殊な器具や液材”が必要なわけでもなさそうですし、それほど“高度な技能”も要らないようですので、ちょっと試してみようか? ってところですが、万一の場合はローパスフィルターの交換で“3〜4万円”掛るという恐ろしい話もありまので“あくまで自己責任”で行ってください。
  

  用意するもの・・・

 クリーニング液(株式会社堀内カラー社のHCL LENSクリーナーを使いました)

 クリーニングペーパー(HAKUBA PHOTO INDUSTRY社のレンズクリーニングペーパー100)

 割り箸(割らずに使います)

 先の尖った綿棒(あると便利です)
 

左:
 クリーニング液

 約950円

右:
 クリーニングペーパー
 約200円

下:
 割り箸

 コンビニで貰った物(笑)

 
 クリーニングの準備・・・

クリーニング器具の準備

 クリーニング器具って言っても、極普通の“割り箸”(割らずに使います)を用意して手元の部分に写真のように“クリーニングペーパー”を半分くらい掛る状態で巻き付け、余った部分を折り込みます。

 これを数本用意しておくと良いでしょう。

 

テスト撮影

 先ずは現状を認識する為にローパスフィルターの“ゴミの状態を撮影”しなくてはならないのですが、簡単なのは出きる限り絞れるレンズを用意し、“最大まで絞って”マニュアルフォーカスで適当に合わせて“無地の物”を出来れば“RAW”で撮影します。

 

ゴミの確認

 ゴミの状態や位置を確認するためにテスト撮影した写真を“DPP”等の現像ソフトで“コントラストを最大”にして、ゴミが見やすい状態にデジタル露出補正を掛けます。

 又は、“JPG”で撮影して“フォトショップ”等の画像処理ソフトでコントラストを上げても良いですし、手っ取り早く撮影時に“コントラストを最大”にして“JPG”で撮っても良いです。

 

カメラの準備

 ローバスフィルターの掃除をするためには前にある“ミラーとシャッターが邪魔”になりますので、カメラの“メニュー”より“撮影素子の清掃”を選び、SETボタンを押して“OK”すると少しタイムラグがあってミラーとシャッターが上がってローバスフィルターが露出します。

 ※この時、“バッテリーは最大充電”又は“電源コード”を使用して、EOS-20Dの場合は“バッテリーグリップを使用せず”に行なってください。万が一にも清掃中に電源が落ちると悲惨な事になります。

 ゴミの位置が分かると肉眼でも確認できる場合もありますが、撮影された画像は“上下逆さま”ですので注意してください。

 
 クリーニングの手順・・・

 以上でクリーニングの準備ができましたので実際の掃除に掛りますが、クリーニングペーパーを巻き付けた割り箸にクリーニング液を十分含ませて作業を行います。

 クリーニングはテスト撮影でゴミの少なかった方向から反対方向へ割り箸を“直角に当てて”“一方方向へ上から順に横へ”クリーニングして行きます。

 

 下まで終わったら、割り箸の角を使ってクリーニング終わりの部分を“上から縦に”クリーニングして、溜まったゴミを取り除きます。

 クリーニング作業終了後、ローパスフィルターを光に当ててみて“液ムラ”があるようでしたら以上の作業を最初から繰返してください。

 
 仕上がり確認・・・

 っていう事で、無事クリーニングが終了したらテスト撮影して仕上がりを確認します。 最初の“テスト撮影”と同じ手順で撮影してパソコンのディスプレーで最大に拡大して“ゴミ”やクリーニング液の“ムラ”がないか確認します。

 問題が発見された場合は、仕上がり確認で撮影した画像を元にクリーニングを最初から繰返します。 問題が無ければクリーニング終了です。

 

 以上の手順で、特に面倒な事はありませんが慣れないと最初は上手くいかない事もあります。 しかし、上手くゴミが取れなくても何度でも繰返せますので落ち着いて作業してください。 但し、くれぐれもローバスフィルターに傷を付けないように“クリーニング液を十分に染み込ませて”、必要以上に力を入れずに“軽くスムーズに”作業をしてください。 ※作業は、あくまで自己責任で行なってください。

 撮影素子のゴミが綺麗になると、例え写り込まない絞りを開けた状態の撮影でも精神衛生宜しく気持ちが良く撮影できますので試して見ては如何でしょうか?

Back Top Next

Reflect 検索
リフレクト サイト内をキーワードで検索できます。
Copyright(C) 2002, Karasu ver2.70
カウンター管理
ブログ管理